Blog
本日は幽霊の日!!
おはようございます!
ShopArtDesign(有)大藤工務店でございます!
本日の東京は朝から大雨
家を出る時に止んでいたので自転車で出勤しましたらすぐに土砂降りになりましたね笑
着替えなんて持ってないのに!!!
さあそんな大雨の影響でちょっとスロースタートとなっている弊社ですが、ちょっと個人的に気になるネタがありましたので、本日は久しぶりに店舗工事ではないブログを投稿したいと思います!
タイトルにもございますように、本日は「幽霊の日」らしいです!
なんでも東海道四谷怪談が初演されたのが1825年7月26日なんだとか!
ちなみに幽霊の足がないのは東海道四谷怪談を演じることになった歌舞伎役者が怖さを感じさせる演出を考えていたところに出たアイディアだったそう。
基本的に幽霊、心霊が大っ嫌いな僕ですが、みんなが想像する幽霊の形が役者によって考えられたものと思うと、少し恐怖が和らぐ気がします
まあそれでも心霊映画とかは絶対見ないですけど。笑
ということで本日は店舗工事に全く関係ない幽霊のお話でした!
夏も本番を迎え、怪談好きが盛り上がる季節となりましたが、話の歴史だったり元ネタを調べてみるとまた違った面白さがあるかもしれませんね!
それでは本日はここまで!!
生憎の天気ですが、良い1日をお過ごしください!
僕も仕事に戻ります。笑
ではまた!!
レンタルサービスを始めました!
おはようございます!
今日は土用の丑の日と今朝知って完全に鰻の用意を忘れていたShopArtDesign(有)大藤工務店でございまっす
なぜか毎年この日を大事にしていたので、じみーにやってしまった感があります(^^;
次は8月4日なのでこの日は万全で迎えたいと思います!
ちなみに鰻なんて今日買えるじゃん!!と思われる方もいらっしゃると思いますが、僕たちは毎年自分で釣るというスタイルなので、潮や時間帯などいろんな状況が揃わないと中々難しく、当日用意するというのが非常に困難です
なのですぐに来る次に向けて準備したいと思います!!
8月4日も同じこと言ってそうで怖いなー。
その時はこのブログをコピペして使いますね。笑
さて本日は弊社がレンタルサービスを開始したお話なのですが、
一体何のレンタルサービスなのかと言いますと、ズバリ「防犯カメラ」になります!
スタート以来中々な反響を頂いている防犯カメラ設置工事事業ですが、多くのお客様のご要望にお応えする形で、レンタルサービスを開始いたします!
弊社は最安値を目指し、他社様に負けないように非常にリーズナブルな価格設定にしているのですが、防犯カメラの設置工事を検討される方はお子様がいらっしゃる方が非常に多く、特にこの季節は家族でのお出かけや外食が多くなり、設置したいけどどうしても費用が…というお声もたくさん頂きました。
そもそも我々が防犯カメラ事業をスタートした想いとしては、各地域の安心安全に寄与したいというところがあります。
ただボランティアで行うことはどうしても難しいので、最低限の価格設定で極力お客様の負担を減らせるようにと現在の価格でご提供させて頂く運びとなりましたが、何かと出費がかさむこの季節は設置を断念してしまう方が多いのが現状でございます。
そこで、どうにかできないかと社内で検討したところレンタルという形でご提供できれば初期に発生する費用を抑えられるのではないか?ということでレンタルサービスを開始するに至りました!
少し初期費用が発生いたしますが、そこからは台数に応じた定額のお支払いになります!(もちろん他社様より低価格でございます。笑)
またレンタルの場合は期間中の不具合や故障は保証されますので、安心してご利用頂ける内容となっております!
買うだけではなく「レンタルする」という選択肢が増えたことによって少しでも多くのお客様や地域の方々が防犯に目を向けるキッカケになれればと思います!
価格に関しましてはお電話でのお問い合わせや現地調査の際にお見積させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください!
セキュリティー部門直通080-7798-1534(担当:アリタ)
検討中、とりあえず話を聞くだけという方でも大歓迎です!
ご連絡を心よりお待ちしております!
それでは今日はこの辺で!アディオス!!!
船橋市上山町「CHIKACHI CAFE」③
ボンジョルノ!!
ShopArtDesign(有)大藤工務店ですっ!
7月も後半に入り、気温と湿度がどうにもならないので、挨拶だけでも爽やかにとイタリア語を使ってみましたが、少しは涼しくなりましたでしょうか?笑
節電節電と国が言っているので家にいる時は極力扇風機だけで過ごしているのですが、そろそろ限界ですね…
さて弊社では進行中でしたいくつかの店舗工事が順々にお引渡しとなり、ホッと一息というところでしたが、新しいお客様からのお問い合わせや現地調査のご依頼、以前に施工させて頂いたお客様からの追加工事のご依頼など、ありがたいことに絶えずご依頼を頂け充実した日々を過ごしております!
加えて防犯カメラ事業も思ってた以上の反響があり、ご好評を頂けておりますcamera.gif
高画質カメラを他社様にはマネできない安価でご提供しておりますので、こちらも是非一度お問い合わせを頂ければと思います(^^)
我々は暑い夏も全力で突っ走りますので、皆さまからのお問い合わせお待ちしております!!!
前置きが長くなりましたが、皆さんお待たせいたしました!!
いよいよ本日の本題であるCHIKACHI CAFE完結編をお届けしたいと思います!
たくさん勿体ぶってすみません!笑
でもそれぐらいオシャレな店舗に仕上がりました!
前回の続きから…
店舗内外装の形が出来上がり、
しっかり養生してヌリヌリヌリと、
店内外や造作した間仕切り、カウンターを塗装して一気に仕上げていき、細かな金具や家具、小物を取付けて完成です!!
このように仕上がりました!!
いかがでしょうか?
とてもシックな仕上がりになり自画自賛でございます。笑
シックという言葉には、「粋なもの」「おしゃれなもの」「上品なもの」「落ち着いた雰囲気を持つもの」という意味があり、どのように感じるかはあくまで個人の主観による部分が大きいと思いますが、CHIKACHI CAFEは言葉の意味通り垢抜けた大人なお店になったかと思います!
これから出店、店舗工事をご検討されている方がいらっしゃいましたら是非参考にされてみてはいかがでしょうか?
近隣にお住まいでしたら一度足を運ばれてみるのも良いかと思います!
きっとお店作りのアイディアが浮かんでくると思います♪
ということでCHIKACHI CAFEのご紹介ブログは以上となります!
ご期待には応えられましたでしょうか??
それぞれのお店にそれぞれのコンセプトや個性があり、弊社HPではたくさんの事例が掲載されておりますので、きっと参考になる施工事例があると思います!
弊社でもお力になれることがあると思いますので、お気軽にお問い合わせください!
それでは本日はここらへんで!
アリヴェデルチ!!笑
大阪本社HP:http://www.o-fuji.co.jp/
東京支店HP:http://www.shop-art-design.com/
船橋市上山町「CHIKACHI CAFE」②
まいどっ!!
ShopArtDesign(有)大藤工務店です!
この「まいど」ですが、皆さんご存知の通り大阪弁なんですよね!
ブログの挨拶に適切かどうか気になったので調べてみたところ、
商売人の挨拶で「こんにちは」に相当する挨拶になるそうです!
なのでブログの挨拶にも適切?と勝手に判断し、これからもちょくちょく使っていこうと思います!笑
ちなみに「どうも」は関東と奥羽(現在の東北)の方言になるらしく、越中(現在の富山県)では「まいどはや」、首里(沖縄県那覇市東部)では「あっちゅみ」というらしいです!
挨拶一つでも様々な言葉があるのって日本ぐらいなので改めて奥が深いな~と感じました(^^)
さて、本日はそんな日本の奥深さを感じながらCHIKACHI CAFEさんの施工ブログ第二弾をお届けしたいと思います♪
前回は施工前~解体までをご覧頂きましたが、本日は施工の過程をご紹介させて頂きたいと思います。
解体終了後は墨出しから下地組です!
今回もバーカウンターをご依頼頂きましたので、同時進行で進めていきます!
あっという間に内装の輪郭が出来上がってきましたね!
トイレの間仕切りも造作し、排水に必要な勾配を確保するために床上げをします!
お店の顔となる部分もバッチリ!!
今回は駐車場スペースを少し狭くし、間仕切りを組み直してエントランスに!
お客様のイメージである「シック」な雰囲気に仕上がるように頑張らせて頂きました!
カウンターも組み終わり、残すは塗装やクロスなどの表装工事のみ!
さあ、仕上がりをご覧あれ!!!
……と行きたいところですが、また次回!
YouTuberみたいな煽り方になってすみません。。
すごい良いお店なので投稿数を稼がせてください
ということで次回はCHIKACHI CAFE完成編をお届けいたします!
お楽しみにどうぞ
それでは本日はここで失礼いたします。
では!!!